2015年01月16日
ママラッチのおこめです。
今日は「火ようおはなし会」の紹介です♪
我が家もそうですが、
就園前、子供と1日中家にいるのも難しいですよね。
いろいろと行きつくして、さて今日はどこ行こうか・・。
なんて思うお母さんも多いのではないでしょうか!?
火ようおはなし会はそんなお母さんと子供にぴったり♪
毎月第2火曜日の10:30〜11:00に図書館で開催されています。
平日の午前中ということで就園前のお子様がほとんどです。
取材当日もベビーカーを押して来ている方がいらっしゃいました。
そのため読んでくれる絵本の内容も簡単で、1つの絵本は5分程度と短め。
同じくらいの年齢の子供と出会えるのも母としては嬉しいですね^^
まず図書館に行くと児童閲覧室の入り口にこんな看板が☆

児童閲覧室の奥のお話しコーナーで
火ようおはなし会が開催されています。

ここのお話しコーナー、実は床暖房なんです!
絨毯もフカフカ!
好きな絵本を持って来て、
子供と絨毯に座ってゆっくり絵本が読めるのでとってもおすすめ♪
お話をしてくれるのは、火ようおはなし会の方々です!
まずは新年のご挨拶からはじまりました。

お話がはじまります!
子供に「な〜んだ?」と話しかけたりしながら読んでくれるので、
子供たちも「○○○ー!」と答えたりして楽しそうでした。

話し手の皆さんの
勢いのある読み聞かせに、お母さんも子供も夢中。

お風呂のお話では、ゴシゴシ〜♪と皆で歌いながら。

最後はパネルシアター。
ボードの上に、絵人形を貼ったりはがしたりしながら展開する人形劇。

手拍子も交えながら楽しそうに聞いていました。

お話が終わると出席カードにシールを貼ってくれます。
はじめての人は出席カードをもらえますよ^^
シールを貼ってもらって子どもたちは嬉しそう♪

参加されていたお母さん2人に少し感想を聞いてみました。
------------------------------------------------------------------------
Q:はじめての参加ですか?参加してみていかがですか?
●お母さん1人目
2回目の参加です。
家だと子供とできる遊びも限りがあるので、
こうしてお出かけするひとつの場所として利用できて助かります。
図書館だと絵本の種類がたくさんあるので嬉しいですね。
●お母さん2人目
今日はじめて参加しました。
まだ動く方が楽しいみたいで、絵本はぱらぱら見て楽しむくらいですが、
もっと絵本に興味を持ってほしいと思い参加しました。
飽きてきたなと思ったら途中で抜けることもできて安心しました。
------------------------------------------------------------------------
出入り自由なので、
はじめての方も気軽に参加できそうですね^^
最後に火ようおはなし会の方に質問してみました♪
------------------------------------------------------------------------
Q:読む絵本はどのようにして決めているんですか?
読む本は1年間分を先に決めています。
他に、季節の読み物、紙芝居、パネルシアターなども行っています。
8月は夏休みのため兄弟で参加される方も多いので、ブラックパネルシアター(※)をやったり、12月はクリスマス、3月には入園する子供達のために手作りのメダル等をあげたり、季節を感じられる内容となっています。
※ブラックパネルシアター
暗い場所で蛍光絵の具等で作った絵人形とブラックライトを使って演じる
Q:読み聞かせをしていての感想や想いなどありましたら教えてください
読み聞かせはやっていて自分たちもすごく楽しんでいます。
はじめは座ってお話しを聞けなかった子が、
何度か来てくれるうちに、長いお話をじっと聞けるようになったりして
そんな成長を見れた時はとても嬉しいです。
いつも連れて来てくれるお母さんたちに感謝です。
------------------------------------------------------------------------
自分の子供の成長を、
こんな風に見守ってくれる人がいるなんて嬉しいですね!
就園前のお子様がいましたら、ぜひ参加してみてください^^
また、幼稚園や保育園に通っている子供も参加できる「土ようおはなし会」もあります。
こちらは毎週土曜14:00〜15:00に図書館で開催されていますので、
興味がありましたら覗いてみてくださいね♪
◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*
火ようおはなし会
●日時
毎月第2火曜日
10:30〜11:00
●場所
長泉町民図書館 お話しコーナー
◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*
今日は「火ようおはなし会」の紹介です♪
我が家もそうですが、
就園前、子供と1日中家にいるのも難しいですよね。
いろいろと行きつくして、さて今日はどこ行こうか・・。
なんて思うお母さんも多いのではないでしょうか!?
火ようおはなし会はそんなお母さんと子供にぴったり♪
毎月第2火曜日の10:30〜11:00に図書館で開催されています。
平日の午前中ということで就園前のお子様がほとんどです。
取材当日もベビーカーを押して来ている方がいらっしゃいました。
そのため読んでくれる絵本の内容も簡単で、1つの絵本は5分程度と短め。
同じくらいの年齢の子供と出会えるのも母としては嬉しいですね^^
まず図書館に行くと児童閲覧室の入り口にこんな看板が☆

児童閲覧室の奥のお話しコーナーで
火ようおはなし会が開催されています。

ここのお話しコーナー、実は床暖房なんです!
絨毯もフカフカ!
好きな絵本を持って来て、
子供と絨毯に座ってゆっくり絵本が読めるのでとってもおすすめ♪
お話をしてくれるのは、火ようおはなし会の方々です!
まずは新年のご挨拶からはじまりました。

お話がはじまります!
子供に「な〜んだ?」と話しかけたりしながら読んでくれるので、
子供たちも「○○○ー!」と答えたりして楽しそうでした。

話し手の皆さんの
勢いのある読み聞かせに、お母さんも子供も夢中。

お風呂のお話では、ゴシゴシ〜♪と皆で歌いながら。

最後はパネルシアター。
ボードの上に、絵人形を貼ったりはがしたりしながら展開する人形劇。

手拍子も交えながら楽しそうに聞いていました。

お話が終わると出席カードにシールを貼ってくれます。
はじめての人は出席カードをもらえますよ^^
シールを貼ってもらって子どもたちは嬉しそう♪

参加されていたお母さん2人に少し感想を聞いてみました。
------------------------------------------------------------------------
Q:はじめての参加ですか?参加してみていかがですか?
●お母さん1人目
2回目の参加です。
家だと子供とできる遊びも限りがあるので、
こうしてお出かけするひとつの場所として利用できて助かります。
図書館だと絵本の種類がたくさんあるので嬉しいですね。
●お母さん2人目
今日はじめて参加しました。
まだ動く方が楽しいみたいで、絵本はぱらぱら見て楽しむくらいですが、
もっと絵本に興味を持ってほしいと思い参加しました。
飽きてきたなと思ったら途中で抜けることもできて安心しました。
------------------------------------------------------------------------
出入り自由なので、
はじめての方も気軽に参加できそうですね^^
最後に火ようおはなし会の方に質問してみました♪
------------------------------------------------------------------------
Q:読む絵本はどのようにして決めているんですか?
読む本は1年間分を先に決めています。
他に、季節の読み物、紙芝居、パネルシアターなども行っています。
8月は夏休みのため兄弟で参加される方も多いので、ブラックパネルシアター(※)をやったり、12月はクリスマス、3月には入園する子供達のために手作りのメダル等をあげたり、季節を感じられる内容となっています。
※ブラックパネルシアター
暗い場所で蛍光絵の具等で作った絵人形とブラックライトを使って演じる
Q:読み聞かせをしていての感想や想いなどありましたら教えてください
読み聞かせはやっていて自分たちもすごく楽しんでいます。

はじめは座ってお話しを聞けなかった子が、
何度か来てくれるうちに、長いお話をじっと聞けるようになったりして
そんな成長を見れた時はとても嬉しいです。
いつも連れて来てくれるお母さんたちに感謝です。
------------------------------------------------------------------------
自分の子供の成長を、
こんな風に見守ってくれる人がいるなんて嬉しいですね!
就園前のお子様がいましたら、ぜひ参加してみてください^^
また、幼稚園や保育園に通っている子供も参加できる「土ようおはなし会」もあります。
こちらは毎週土曜14:00〜15:00に図書館で開催されていますので、
興味がありましたら覗いてみてくださいね♪
◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*
火ようおはなし会
●日時
毎月第2火曜日
10:30〜11:00
●場所
長泉町民図書館 お話しコーナー
◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*;◆*;::;*◆*;::;*◆*;::;*◆*
Posted by おこめ at 16:53│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
子供が入園する前はかなりの出席率で通ってました。キャベツーの、なかかーらの手遊びはまだあるのかしら?お話会の方達へのインタビューが、ナイスです!1年分決めてるなんて〜〜びっくりです!8月のブラックパネルシアター〜〜気になります〜〜!
Posted by ゆあまママ at 2015年01月16日 19:59
>ゆあまママさん
いつもありがとうございます!
キャベツの手遊び初耳です〜!何回か通っていると聞けるのかな♪
おはなし会の方たちが、常連のお母さん達に感謝しています、とおっしゃっていましたよ^^
8月のブラックパネルシアター気になりますよね〜!夏にピッタリ♪子供たち喜びそうですね〜!
いつもありがとうございます!
キャベツの手遊び初耳です〜!何回か通っていると聞けるのかな♪
おはなし会の方たちが、常連のお母さん達に感謝しています、とおっしゃっていましたよ^^
8月のブラックパネルシアター気になりますよね〜!夏にピッタリ♪子供たち喜びそうですね〜!
Posted by おこめ
at 2015年01月17日 12:12
